18金の今日の買取価格はいくら?損を防ぐための3つのチェックポイント
18金を売るとき、今日の買取価格はいくらか気になりますよね。本記事では、18金の特徴や最新の買取相場の調べ方・損を防ぐためのチェックポイント・高く売るためのコツ・業者選びの注意点をわかりやすく解説します。
事前に正しい知識を身につけておけば、焦らず冷静に判断でき、大切な18金を納得のいく価格で手放すことにつながります。ぜひ参考にしてください。
18金とは

引用元:写真AC
18金とは、純金が75%、純金以外の金属が25%含まれた金合金のことです。K18という刻印で表示され、純金の柔らかさを改善して耐久性を高めた貴金属として、ジュエリーやアクセサリーに広く使用されています。
純金(24金)は99.9%以上の純度を持つ一方で、非常に柔らかく傷つきやすいという特徴があります。そこで銅や銀、パラジウムなどの金属を25%混合することで、適度な硬度と美しい輝きを両立させたのが18金です。この合金化により、複雑なデザインの加工が可能になり、日常使いにも適した強度を実現しています。買取相場は純金の約75%が目安となり、近年の金価格高騰に伴って18金の価値も大幅に上昇中です。
18金の今日の買取価格と相場の確認方法

引用元:写真AC
18金の買取価格は毎日変動するため、売却を検討する際は最新の相場情報を把握しておきましょう。金相場は世界情勢や経済状況の変化により日々変わり、特に近年は右肩上がりの傾向が続いています。
相場を正確に把握するためには、複数の情報源を活用し、信頼性の高いデータを収集することが損失を防ぐ第一歩となります。ここでは18金の今日の買取価格と相場の確認方法をご紹介します。
貴金属業者の公式サイト
貴金属専門業者の公式サイトは、18金の最新買取価格を確認する情報源の一つです。今日の買取価格を知りたい方にはとても良いサイトです。田中貴金属工業などの大手業者では、毎日更新される買取相場を公開しており、田中貴金属が運営するリタナカのサイトでは18金の1グラムあたりの実際の買取価格が詳細に掲載されています。
貴金属専門業者の公式サイトでは、単に価格だけでなく前日比での変動幅も確認できるため、相場の動向を把握しやすくなっています。
金融ニュースサイト
18金の相場は、世界情勢や経済の動向によって左右されます。そのため、金融ニュースサイトは相場を把握する上で欠かせない情報源です。ロイターや日本経済新聞など、信頼性の高いメディアを活用すれば、今日の18金の相場を正確に確認できます。
定期的にニュースをチェックすることで、相場の上昇や下落のタイミングを予測しやすくなり、より有利な売却時期を見極めることが可能です。
買取業者の公式サイト
買取業者の公式サイトでは、毎日の18金の買取価格を確認できます。相場は日々変動するため、売却を考えている場合は定期的にチェックしましょう。公式サイトには過去の相場推移や買取に関する注意点も掲載されていることが多く、価格の目安を把握するのに役立ちます。
このように、複数の業者や金融ニュースサイトなどを比較することで、より納得のいく価格で売却できます。
18金を売る前に損を防ぐ3つのチェックポイント

引用元:写真AC
18金を売る前には、確認しておきたいポイントがいくつかあります。事前にチェックしておけば、適正な価格での売却につながり、思わぬ損を避けられます。特に大切なのは、刻印を確認すること・正確に重量を測ること・最新の金相場を把握しておくことです。
3つのポイントをチェックし準備しておくと査定もスムーズに進み、納得できる取引がしやすくなります。以下で、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
18金の刻印を確認
18金製品にはK18や18Kといった刻印が刻まれているのが一般的です。刻印は金の純度が75%であることを示しており、本物かどうかを判断する重要な手がかりになります。刻印の位置はアクセサリーによって異なりますが、指輪なら内側、ネックレスなら留め金部分に刻まれていることが多いでしょう。
ただし、刻印があっても偽物の可能性は完全には排除できません。近年は精巧な偽物も出回っているため、注意が必要です。素人では判断が難しいため、経験豊富な査定士のいる業者で確認することをおすすめします。
重量を正確に測定しておく
18金の買取価格は重量によって決まるため、事前に正確な重量を把握しておきましょう。家庭用のキッチンスケールでも概算は測定できますが、0.1g単位まで測れるデジタルスケールがあればより正確な数値を確認できます。
重量がわかれば、今日の18金相場と掛け合わせることで買取価格の目安を算出できます。例えば18金の買取相場が1gあたり9千円で、手持ちのネックレスが5gであれば、約4万5千円の価値があると推定できるのです。事前に計算しておけば、査定時に提示された金額が適正かどうか判断できるようになります。ただし、アクセサリーの状態や宝石の有無によって実際の買取価格は変動する可能性があります。
現在の金相場価格を調べる
金の価格は毎日のように変動しているため、売却を検討する際には必ず最新の相場をチェックしましょう。18金の相場は純金(24金)の約75%を目安に算出され、純金の価格が上下すれば18金の価格も同じように動きます。まずは現在の水準を把握しておくことで、売却時に提示された金額が妥当かどうか判断しやすくなります。
田中貴金属が運営するリタナカのサイトの買取価格は実際の買取価格なのでこの価格を参考にするのも良いでしょう。
他の買取店もホームページに買取価格を掲載していますが、実際の買取の際には手数料などを差し引く場合もありますので注意が必要です。
18金を高く売るための5つのコツ

引用元:写真AC
18金の買取価格を最大化するには、適切な準備と戦略的なアプローチが大切です。金相場が高騰している現在、正しい知識を持って売却すれば想像以上の価格で買い取ってもらえる可能性があります。ここでは、損をしないための具体的なコツを5つご紹介します。実践することで、より高い買取価格を実現できるでしょう。
複数の買取業者で相見積もりを取る
買取価格は業者によって大きく異なるため、必ず複数社で見積もりを取りましょう。同じ18金製品でも、業者の販売ルートや査定基準(いくら利益を取るか?)によって差が生じることは珍しくありません。
相見積もりを取る際は、同日に査定してもらうと良いでしょう。金相場は日々変動するため、異なる日に査定すると純粋な価格比較ができなくなってしまいます。他店の査定額を伝えることで価格交渉の材料にもなります。最低でも3社程度で比較検討し、最も高い査定額を提示した業者を選択しましょう。
金相場が高い時期を狙って売却
金相場のタイミングを見極めることで、買取価格を大幅にアップさせられます。近年は世界情勢の不安定化により金需要が高まっており、円安が進行している時期は、ドル建ての金価格が円換算で高くなるため絶好の売却チャンスです。
相場をチェックする際は、貴金属業者のホームページで毎日更新される買取価格表を確認しましょう。経済ニュースにも注目してください。金融不安やインフレ懸念が高まっている時期は相場上昇の可能性があります。ただし、相場の頂点を狙いすぎて売り時を逃すリスクもあるため、満足できる価格に達したら売却を決断することも大切です。
金チャートとGoogle検索すると金の価格の推移が分かりやすく見れるサイトがいくつか出てきますのでそのチャート(グラフ)を見るのも良いでしょう。
きれいに清掃してから査定に出す
ブランドの18金製品を査定に出す前には丁寧に清掃することで査定員に良い印象を与えられます。ブランドの18金ジュエリーの場合には汚れや変色があると実際の価値よりも低く見積もられる可能性があるため、できる範囲できれいにすることをおすすめします。
中性洗剤を薄めたぬるま湯で優しく洗浄し、歯ブラシなどで優しく汚れを落としましょう。すすぎは充分に行い、柔らかい布で水気を拭き取りましょう。清掃により本来の輝きを取り戻すことで、査定士が製品の状態を正確に判断でき、適正な価格を提示してもらいやすくなります。
付属品や箱なども一緒に持参
ブランド品の18金ジュエリーの場合には購入時の箱・保証書・鑑定書などの付属品があると買取価格が高くなる場合があります。。ブランドジュエリーの場合、正規品である証明となる付属品があることで信頼性が高まり、査定額が大幅にアップする可能性があります。付属品があることで再販時の価値も高くなるため、業者側も高価買取しやすくなるのです。
保証書には購入店舗や購入日が記載されており、製品の来歴を証明する大切な書類となります。買取に出す際は、ブランドの専用ケースや袋も一緒に持参しましょう。付属品がない場合でも買取は可能ですが、ある場合とない場合では査定額に差が生じることもあります。
金を売る時の注意点

引用元:写真AC
金を売却する際には、事前に把握しておくべき注意点があります。適正な買取価格で売却するためには、手数料や諸費用の確認・必要書類の準備・税務上の注意点について理解しておくことが大切です。
注意点を事前にチェックすることで、スムーズな取引が可能になり、思わぬトラブルや損失を防げます。以下で金を売る際の注意点について詳しく解説していきます。
手数料や諸費用を事前に確認
金の買取では、査定額から手数料や諸費用が差し引かれる場合があるため、事前に確認が必要です。買取業者によっては査定手数料・精錬手数料・事務手数料などが発生することがあります。宅配買取を利用する場合は、送料や返送料、キャンセル料の有無も確認しておきましょう。
信頼できる買取業者は、手数料について透明性を保ち、事前に明確な説明を行ってくれるでしょう。複数の業者で見積もりを取る際も、手数料込みの最終受取額で比較することをおすすめします。
身分証明書を必ず持参する
金の買取では、古物営業法に基づき本人確認が義務付けられているため、有効な身分証明書の持参が必須です。運転免許証やパスポートなど、顔写真付きの書類を準備しておきましょう。
インゴットや金貨で買取金額が200万円を超える高額な取引では、マイナンバーカードを求められます。スムーズに取引を進めるために、事前に必要書類を確認しておくと安心です。
税務申告が必要な場合がある
金を売ったときに利益が出ると、その分が譲渡所得として扱われ、場合によっては確定申告が必要になります。ただし、年間の売却益が50万円以下であれば特別控除があるため、税金はかかりません。
もし売却益が50万円を超える場合は課税の対象となります。5年以上持っていた金を売却する場合は長期譲渡所得となり、課税額が半分に計算されるため、短期で売るより税負担が軽くなります。
18金買取業者の選び方

引用元:写真AC
18金を売却するときは、信頼できる業者かどうか、そして査定力があるかどうかが大切なポイントです。金の相場は毎日変動するため、その時に応じて適正な価格で取引してくれるかを見極める必要があります。大切なのは査定の透明性です。金の純度や重量を正確に測り、その日の相場をもとに公正な価格を提示してくれる業者を選びましょう。
複数の業者に見積もりを依頼することで、より高値での売却につながる可能性もあります。ここからは、業者選びでチェックすべき具体的なポイントを詳しく解説していきます。
口コミや評判を確認する
18金買取業者を選ぶ際は、実際に利用したお客様の口コミや評判を確認しましょう。GoogleマップやSNS、口コミサイトなどで店舗名を検索し、利用者の生の声をチェックしてみましょう。注目したいのは、査定の丁寧さや接客態度、提示された買取価格への満足度です。具体的な評価がある業者は信頼性が高いです。
一方で、否定的な口コミが多い業者は避けた方が無難でしょう。口コミの内容だけでなく、件数も重要な判断材料です。多くの取引実績があり、継続的に良い評価を得ている業者を選ぶことで、安心して18金を売却できます。
また、口コミの内容が星だけとか、一言コメントだけの場合にはいわゆるサクラ(店舗が依頼して入れてもらった口コミ)の可能性もありますので、口コミ数が多くて評価が高いからと言って安心はできません。
グーグルマップの口コミであれば悪い口コミを読み、その内容やその口コミに対してお店側が真摯に対応しているかどうかを見ることでそのお店の信頼性がわかります。
ここまで見るとかなり大変な気がしますので、チャットGPTやGeminiなどのAIに「買取専門店○○の悪い口コミをまとめて」と入れると簡単に悪い口コミをチェックできますのでAIを活用するのも良いでしょう。
査定額の根拠を詳しく説明する
信頼できる18金買取業者は、査定額の算出根拠を明確に説明してくれます。金の純度(K18の場合は75%)・重量・金の相場・手数料などの内訳を詳しく提示し、なぜその価格になったのかを分かりやすく説明してくれるでしょう。
曖昧な説明しかしない業者は要注意です。適正価格より安く買い叩かれる可能性があります。
さりげなく、1g未満の重さを切捨てして計算している場合や査定金額の1万円未満を切捨てしている場合もありますし、悪質な場合には目減りするからという意味のわからない理由で重さを少なく計算している場合などがあります。
1点1点丁寧に説明してくれる業者を選びましょう。不明な点があれば遠慮なく質問することが、損を防ぐためのポイントです。
買取実績が豊富で経験がある
18金の適正な査定には、豊富な経験と専門知識が不可欠です。買取実績が多い業者ほど、様々な18金製品を扱った経験があり、正確な価値判断ができる可能性が高いです。ホームページなどで買取事例や年間取扱件数を確認しましょう。
経験豊富な査定士は、18金製品の細かな違いや付加価値も見逃しません。ブランドジュエリーの場合、金の価値だけでなくデザイン性やブランド価値も加味した査定が可能です。さらに、偽物や金メッキとの見分けも的確に行えるため、トラブルを避けられます。店舗を訪問する際は、査定士の資格や経験年数についても確認してみると良いでしょう。
まとめ
18金の買取価格は上昇傾向で、現在が売却の絶好のタイミングといえるでしょう。ただし、相場は毎日変動するため、売却を決めた際はその日の買取価格こまめにチェックして高値の日を狙うことが大切です。今日の買取価格や相場を調べる際は、複数の業者や金融ニュースサイトなどを比較するようにしましょう。また、売却前には金相場の確認・刻印の有無・重量の測定という3つのチェックポイントを必ず押さえておきましょう。
3つのチェックポイントを事前に把握することで、適正な査定額かどうかを判断でき、損を防げます。複数の買取業者で見積もりを取ることで、より高い買取価格になります。買取業者を選ぶ際は、豊富な実績と経験を持つ査定士が在籍し、査定内容を丁寧に説明してくれる専門店を選びましょう。
執筆者プロフィール

-
店長 河本 明
買取業界歴15年以上。
買取の得意分野:ブランド品、ジュエリー、時計
ジュエリーコーディネーター ウォッチコーディネーターの資格を保有しております。
最新の投稿
金・プラチナ2025年9月11日18Kと24Kでは買取価格にどれくらい差がある?初心者向けやさしく解説
金・プラチナ2025年9月11日金買取価格にリスクはある?下落時の原因と損しないための対処法
金・プラチナ2025年9月11日金買取の「事業者別相場」を比較!業者ごとの特徴と価格差とは?
金・プラチナ2025年9月11日18金の今日の買取価格はいくら?損を防ぐための3つのチェックポイント